渋滞は嫌だけど、京都で綺麗な桜を見たい人必見!
京都観光の中でも1、2を争う人気シーズンと言えば「春の桜シーズン」。
日中から夜のライトアップまで見る人全てを魅了する京都の桜ですが、その分人がたくさん集まる事で渋滞に巻き込まれてしまう事もしばしば…
今回は、シェアサイクルで渋滞回避をしながら京都の桜を楽しむオススメ観光ルートをご紹介します。
[目次] 1.まずはシェアサイクルを乗りに三条京阪へ 2.鴨川を眺めながら平安神宮へ 3.雄大な自然を楽しみながら蹴上インクラインへ 4.自転車を止め、夕食後は祇園白川へ 5.シェアサイクル以外にもオススメな乗り物 |
![京都祇園[紅柘榴]一日一組限定の誕生日祝い専用の魔法レストラン。誕生日お祝い、結婚記念日祝い、観光、デート、プロポーズディナーに最適10](http://recommend-spot.com/wp-content/uploads/2023/02/425919102643f9e3bc1da0d4436ef1df-1-1024x1024.jpg)
まずはシェアサイクルを乗りに三条京阪へ

三条京阪駅を出るとすぐにシェアサイクル乗り場があります。今回は「PIPPA」を選びました。
アプリをダウンロードし、決済方法を設定すれば自転車のQRコードを読み取るだけで乗れるので便利です。
また、30分100円で乗れる事や、京都市内のPIPPA駐輪場が多い事も魅力の一つ!
なぜ駐輪場が多いと良いのかと言うと、他のPIPPA駐輪場に止めたらそのまま乗り捨てられるので、元の場所に返さなくて良いのがシェアサイクルのメリットです。

この駐輪場の数は凄いですよね!

鴨川を眺めながら平安神宮へ

シェアサイクルに乗ったら京都を代表する清流「鴨川」を眺めながら「平安神宮」に向かいます。
三条京阪から平安神宮まで約1.2キロ(約10分)。京都の風と日差しを感じながらのサイクリングはとても気持ち良いですよ!
平安神宮に着いたら川沿いの桜や拝観エリアの庭園を楽しみましょう。また、近くには岡崎公園(大きな広場)があるので、近くのお店でテイクアウトしてピクニック気分で昼食を楽しむのもオススメですよ!

雄大な自然を楽しみながら蹴上インクラインへ

「平安神宮」の桜を楽しんだら「蹴上インクライン」に向かいます。
距離は約1キロ(約7分)で到着でき、向かう途中の山々の雄大さに期待が膨らみます。
蹴上インクラインは春になると廃線沿いに一面桜並木の景色が広がります。
また、散り際になると桜の花びらが廃線を覆い、桜のカーペットになるので満開も良し!散り際も良しな絶景スポットです。
自転車を止め、夕食後は祇園白川へ

蹴上インクラインを楽しんだら自転車を返しましょう。オススメは八坂神社前のPIPPA駐輪場ですが、不安なら元の三条京阪でもOK!
どちらも距離は約2キロ(約15分)です。自転車を止めたら祇園の街並みを楽しんだ後、夕食を楽しみましょう。
すると夕食を楽しんでいる間に日は暮れ、夜の幻想的な祇園が顔を覗かせます。
夕食後は祇園白川の夜景がオススメ!灯籠の朱色、祇園白川のせせらぎ、ライトアップされた桜が「あぁ、京都に来て良かった」と思わせてくれるでしょう。


シェアサイクル以外にもオススメな乗り物
今回は、シェアサイクルで渋滞回避をしながら京都の桜を楽しむオススメ観光ルートをご紹介しました。
自転車で京都の自然を感じながら移動するのは気持ちよくて本当にオススメです。
また、三条京阪にはシェア電動ボード「LUUP」もあるので、体力に自信がない人はこちらを使ってみるのも良いでしょう。
今回の記事が皆さんの京都旅行のお役に立てば嬉しいです。他にも京都住人だから知っている穴場スポットやオススメグルメ等を紹介しておりますので他の記事も読んでみて下さいね!